hateyasco’s diary

すべてはyascoが思うままに。

もしも落ち込みそうになっても

ども、yascoです。

落ち込まなくていいんだって。

知らなかった。

私は知らなかったの。


どんなに気持ちが沈んでも

反省しなくちゃいけないことがあっても

何かに失敗しても。

落ち込まなくてもいいんだって。

わたしはおちこむのは

ポーズなんだと今ごろ気づきました。

前を向くのが難しいときは

ども、yascoです。

最近、yascoにも、割りと悲しい事件があって

立ち直れないでいました。

悲しくて

その悲しさをどうしたらいいかと

エネルギーが

有り余ってるなと

エネルギーが有り余りすぎて

悲しい方悲しい方へと

考え方が傾いていました。


突然ですが

あなたは自転車に乗れますか?

自転車は

とてもシンプルな乗り物で

ハンドル操作の他には

体重移動や

目線で方向を変えたりできます。


目線。

いきたい方へ目線を向けます。

そうすると、いきたい方に行けますね。

自転車だけではなくて

私たちの生活でも

同じようなことが言えそうな所はあります。


あまり

悲しい方へ物事を考えていると

悲しい方悲しい方に

発想が結び付き

ろくな連鎖が起きません。

目標をもって、

その目標に向けて

日々、行動すること

それができたなら

悲しみに浸る時間は確実に少なくなり

悲しい展開も

少なくなったりするかもしれません。

みつめないで、悲しい方を…

いじめられてる!と思ったらやってほしいこと

ども。yascoです。

yascoはもうええかげんな大人ですが

いじめられ経験者です。

なんだろ、

いじめって、なんすかね。

最近また

多いですよね。

いじめ的なニュース。

悲しい。やめてほしい。

でも、いじめるのは他の人のことであって

100歩譲って私が原因だとしても

なかなか、

なくならない。


なので、

アドラー的に言うと

「他人の領域」

自分のことだけど、

ある意味どうにもならない。

しかしです。

しかしですよ。

それでも、私たちは生きていかなきゃいけないの。

なんでかって?



…悔しくないですか?


自分のせいではなく、

他人の落ち度でいじめられて

それに傷ついて苦しむことが。



いじめられ真っ最中で

苦しいなか

ここを切り分けていくのは

大人だって難しいけれど

頭の柔らかい学生さんたちなら

ほんとは

柔軟に対応できるのです。

そこは、

自分次第ですよ。

私が、

いじめられたらまず先にやってほしいことは

「勉強」です。

これにつきる。


私は、あまり勉強もせず

悲しんで悲しんで

辛い気持ちに押し潰されながら

なんとなく行き長らえてしまって

あらまあこんなとこまで来ちゃったよ。

って感じなんです。


そんな、

勉強指してもらえるとこに

ずっといることに。感謝…なかなか

学生さんは感謝ってなりにくいはずだけど

そこは、

感謝してほしいんですよ。


てか、

感謝…しなくても!


勉強して、

友達いなければ

先生に聞いたり

(忙しいかも…と思っても大丈夫!断られたらまた行けばいいよ。)

ネットで調べるとか

塾で聞いてみるとか(行ってればね)

いろんな色んな

やり方がありますよ。

私が言うような

方法じゃなくていい

とにかく

勉強して、

例えばそれを武器に留学するとか

数学研究のグループを作ってみるとか

どうせ友達もいなくて暇なら

なにか、関係ない環境に、

何かを習いに行くとか

とか…

頭を使うことに慣れていくこと

その事に慣れてほしいなって思ってて

人生は今だけのように思うだろうけれど

実は変化するし

きっかけとかも割りと落ちてるし

行動して

いろいろやっていくことで

新しい扉が開くことも

あります。


数学が苦手なら

美術でも

音楽でも

国語でも(ちなみにyascoは漢文が好きでした。もっと掘り下げて勉強…しとけば良かったなとか時おり思うことがあります。)

なんか、

得意な

なんか、

わりかし好きなものをみつけて

(料理でもいいし、掃除でもいいし、お笑いでも、映画でも、パントマイムでも←(笑))

極めることに集中する。


これが

やってほしいこと。

極めるには

ちょうどいい年齢ですもの。

いじめられたら

チャンスだ!

友達ではなく、

自分に集中する

いいチャンス。

仲間は、

きっと、

別な場所で私を待ってるって


思うとかも

やってほしいです。

何で人は入り口にたまるのか

電車に乗りまして。

すごい!混んでる…と思っても

中に入るとゆとりがあることがありますなあ。

あれは

なぜなのだろ。

なんか、

中に人をいれたくないのか?と思うほど

乗ってくるなオーラを

出してる場合がある。


謎過ぎる。


人って不思議ですねぇ…

ちょっとした工夫。

今日はドトール

ちょっとした工夫を見た。

たぶんこれをやった本人は

これが工夫とも思ってないんだろうな。

f:id:hateyasco:20170719201859j:plain

あのですね。

なんの変哲もない

半分にカットされたドックですが。

この。

角度!!!

結構、鋭角にカットされてる。

これがまあ。

何となく食べやすい。

口に入れた瞬間に、大袈裟にも

「!」

と、なったのでした。

細かいなー

自分😵💦

それはそれで幸せであること

今日は未熟児の話をした。

突然すみません。

yascoのではないが

知り合いに、未熟児の母がいらっしゃる。

600グラムほどの子が

この世に生を受けて、生きている。

今は、まだ、

母と父とおばばさまを

頼ることしかできない子がいる


すごく、

たいへんそう。

すごく、

辛いらしい。

おばばさまはもう80近く

初孫で

未熟児のお世話は気持ちも休まらないかもしれない。

通常の生まれかたをしても

赤ちゃんの世話は尋常でない大変さ。

yascoは子供がいませんが

そんなの、

自分の世話だって大変なのに

世の中の母達が(主にね)どんだけ大変かって

想像するまでもない。

なのに、未熟児。

心労もプラスしてくるだろう。


しかし、

ちょっとネットで調べると

500グラム代で生まれた子だって

普通に大きくなってるって

先輩ママさん達が

ブログを書いていたりして

人にも依るだろうけれど

絶望だけじゃないんだって

すごく感じた。

物事の二面性って

時にすごく残酷だけど

人には脳みそがあって

その脳みそが私たちに選択肢を与えてくれる。

考えて、変わっていくか

変わらずに悲しみ続けるか

どちらかを選べるように

脳みそが、頭に格納されている。

人間の、人生の、なぞなぞは

たぶん死ぬまで続く。

答えは

死んだら出るけど

死んだらもう何もわからないから

答えはきっと、わからない(笑)

なんてこった。



話がそれました…



私は思う。第三者でごめんなさい。

だけどその子に会えた幸せ

忘れないでほしい。

誰にも会えずに死んでいく人もいるの。

私がそれ。

その子に会えて、苦しめる喜びを

噛み締めるために

その子は生まれてきてくれたんじゃないかって

思うの。


本当に、第三者でごめんなさい。

何もできないけれど

どんな人生が待ってるんだろって

お子さんいたら

楽しみだなって思えるような

脳みそをもった人に

すべての親に、

そうなってほしい。

本当に、第三者でごめんなさい。

私は子供いないけれど

子供いる人の幸せがわかるから

それはそれで

幸せっす。

頼りになるか、ならないか。

ほうら!

と、お金を投げられたら

ワタワタ追いかけちゃいそうです。

意味不明ですね。

yascoです。

なんか、

人間は、しっかりする人しない人。

いろいろいます。

自分はどっちでしょう。


自分を軸にいきる人は

ぶれないかもしれません。

軸ってなんでしょう?

どうやったらできるんだろ。

なんて

考えてるうちに

人生ずいぶん来てしまった。


ふふふ。

ちょっと、考えてみた。



自分を頼りにいきること。

そういうことかもしれない。


いつも、

「誰かがやってくれるかも。」

「誰かの意見にしたがっておこう」

「誰かがいっているから」

誰かの何かに

自分の気持ちを任せてきた、

そんなとこあるような気がします。

ある程度はきっと、それでもいいんだろうな。


けど、

例えば、「自分の子供の将来」

とか

「自分の生活」

を、

ひとりで、(ご夫婦なら、二人で?)

考えて暮らしているなら

自然に

自分の軸で生きていかざるを得ないのかなと

思うのですが、

実家にすんでいて、

かつ、

小さい頃と変わらない

家族構成で生活してると

自分の軸を育てるタイミングが

少し減るような気がしなくもありません。


家族関係などにもよるかも。

お母さんが世話好きで

何でも間でもやってくれる上に

自分に来た質問にも答えてくれてしまったり(!)



そうするとやっぱり

少しずつ、

「軸を持つ必要がなくなって」しまったり

するかもしれない。


と、

ランチタイム。

話題にしてる人がいて

共感したのでした。


子供が親を育てるというのは

「子供という、唯一無二の存在から出される無理難題に答える」

という

人生に一度しかできないクイズ問題に

回答していくようなもんなのではないかと。


そして

それを通過して、経験するすべてのことが

大人になる

あるひとつの要因であったりするかなって

思いました。


もちろん、

子供がいなくても

きちんと軸を持てるような経験や考え方が

それぞれの人たちを

育てると思うのですが。

自分を信じないで、自分を信じる

なんというか、

矛盾の一言です。

yascoです。

自分を信じるということが、

出来ないときがあります。

やってもやっても結果がでない。

心を込めてるのにわかってもらえない。

誤解、粗雑な扱われ方、いじめられたり。

そんなとき

自分を信じることが

難しくなるときがあります。

「あんなにやってきたのに、いい結果に繋がらない。やっても無駄なんだ!自分なんて信じられない!」

と、

なるときがあります。



これは、

ある程度仕方ないことなんですが、

でも、

とても、もったいない状況とも言えます。



「成功する人は、成功するまでやる人」


という言葉を

割りとよく聞きます。

深いなって

思います。

なかなか、「自分なんて!」

という、状況を

打開するのは時間が必要に思えますが

気持ちの持ちようでもあります。

もしも、


こんな気持ちになっていたら…

そんなときは、

「まだまだあ!!!」

「なんのそのー!」

と、

こ、心の中で、

呟いてみましょう。

確かに

辛い。

確かに、

かなしい。

さまざまな状況はあると思います。

そして、

これはまた逆説的な感じなんですが

「信じすぎて怠ける」

信じる、という行動には、

こんな副作用もあったりしますので、

今回のタイトルのような言葉を

はてなにメモっとこうと思ったわけなのでした。

ま、結局は、

信じる、そのことは、

生きていく上で

とても大切なことではあるのでした。

適度に忙しいこと

人間て

不思議。

忙しいと、それはそれで辛いんだけど

ヒマヒマに暇だと

それはそれで辛い。


適度に忙しく

適度に休憩の時間がとれること

これがとても大事なのですね。

ここのところまた

体調が悪かったから

早めに眠ったら

(といってもいつもより二時間ほどだけど)

早く寝たら、それはそれで眠いという。

たまのことですから。

そんなこともあるだろうけど。


やはり、

適度なのがよろしいですな。

ニュース…

どうしてずっと同じ映像を流し

同じニュースを報道し続けるんだろう。

進捗があれば話は別な気もします。

なんてな。

実際ニュース報道の現場にいるわけではないから

わかるはずもないのであります。

私が知りたかった数日前のニュースは

ヤマハ著作権に関するニュース。

あれの話など

もうどこでもしてないもん。@TV


それにしても。

イタリアのサッカー観戦中の

爆竹からのパニックのニュース

怖いですね。

群衆心理。